創業明治32年! 学校等の「家具」の製造&施工で安定成長!
株式会社 イワタ

ABOUT 会社紹介

愛されて124年! 比類ない歴史・実績・信頼を誇る超・安定企業です。

◎創業は明治32年(1899年)ですから、今年で創業124年! 元々は西洋家具(椅子や机など)の製造販売でスタートしました。 ◎当時の家具は主に木製の手づくり。その技術を磨きながら、幾度もの天災や戦争、不況などを乗り超えて、激動の1世紀余を……まさに日本の近代史を歩んできました。 ◎戦災で工場も店舗も焼失しましたが、戦後すぐに再建。学校で子どもたちが使う椅子や机などを手がけ、今日では学校用のさまざまな家具や什器、設備品など内装の入札から設計・製造・施工管理までをトータルに担うメーカーであり、建設会社でもあります。 ◎現在も、こうした公共案件が約6割。残り4割は民間の病院や介護施設、オフィス、商業施設などでも同様の事業を展開しており、大手ゼネコン各社様からも頼りにされて、これからも超のつく安定成長を続けます!

BUSINESS 事業内容

まさに業界の先駆企業! オーダーメイドの業務用家具メーカーとして、さらに施工会社として!

学校など公共施設の内装/什器/設備品の設計・製造・施工
官公庁や自治体の入札案件、また大手ゼネコンからの案件を請けて、公立学校をはじめ、病院、図書館、美術館などの公共施設の什器/設備品の設計・製造・施工を手がけます。 (↑写真は公立中学校の家庭科教室)
民間施設の内装/什器/設備品の設計・製造・施工
大手ゼネコンから地場サブコン、建設会社、工務店の案件を請けて、商業施設や店舗、オフィス、また病院や介護施設などの内装/什器/設備品の設計・製造・施工を手がけます。 (↑写真はクリニックの待合室)

WORK 仕事紹介

企画営業/設計・デザイン/施工管理 ☆女性も活躍中!
◎官公庁や自治体、医療機関、介護施設、またオフィスや商業施設・店舗など、オーダー家具や装飾など、内装に関わる営業活動から設計デザイン・施工管理までをトータルに手がけます。

INTERVIEW インタビュー

代表取締役:岩田 憲明
創業は明治32年、今年で124年になります!
明治32年(1899年)に、曾祖父が桑名市鍛冶町で「岩田洋家具店」を開業したことが、当社のスタートです。西洋式の椅子や机は明治になって本格的に日本に入ってきたもので、当時は木製の手づくり、職人仕事でした。 そんな技術の高さを買われて、戦争中は物資を戦地に送るための木箱なども作っていたそうですが、昭和20年(1945年)7月の空襲で工場も店舗も焼失。戦後の再建の一環として現在地に移転しました。 その後、昭和35年(1960年)に株式会社に。昭和56年(1981年)には建設業許可も受けて現在に至ります。ちなみに私は四代目に当たり、平成12年(2000年)に代表に就任しました。
今日ではメーカーであり、施工会社でもあるということですね?
はい。受注をいただいた業務用の家具や什器は、基本的に自社工場で製造します。もちろんデザインや設計も、自社で行うことが多いです。 こうしたメーカー機能に加え、自社製品を自社で取り付ける施工会社でもあることが当社の強みです。そして営業活動から設計・施工管理までを、一貫して手がけることも特徴です。 スタッフにとっても、お客様との打ち合わせから企画・提案したプランを、自分でカタチにしていくことは大きなヤリガイです。そして何よりお客様の笑顔と感謝のお言葉を頂けたときに、幸せをお届けできたのだという大きな達成感を味わうことができるのが嬉しいですね。
最後にイワタの未来と、新しい人財への期待を教えてください?
まず、現状の課題からお話ししましょう。今年で創業124年の私たちですが、一般論として百年続く会社というのは、なかなかないと思います。でも、大切なのは125年以降の未来。これからも存続して、社会貢献を果たすことです。 おかげさまで、お客様にも協力業者さんにも恵まれていますが、現在の課題は会社組織の世代交代です。安定し過ぎるゆえの悩みと言いますか、長く勤めてくれる人ばかりなので、平均年齢は年々上昇を続けています。 とくに営業体制は現在、私を含めて4人ですが、最年少が38歳の女性。57歳の私をはじめ男性3人は、みんな50代以上です。 だから今、次代を担ってもらう新しい仲間たちを採用して育てることは、これからのイワタの経営戦略の重要な一環であり、皆さんの成長と活躍に大いに期待します! 興味と意欲ある未経験者も育てますよ!

BENEFITS 福利厚生

福利厚生

昇給年1回 賞与年2回 各種社会保険完備 屋内全面禁煙 資格取得祝金制度 社用車あり 制服貸与 パソコン・携帯電話貸与

休日休暇

週休2日制:日曜日、第2・第4土曜日(半休) ◎公共工事等で休日出勤をお願いした場合は、必ず平日に代休を取得していただきます。 夏季休暇 年末年始休暇

FAQ よくある質問

営業経験者です。年収例を教えてください。
【年収例】600万円/50代・経験20年(月給40万円+手当+賞与)
会社概要を教えてください。
【創業】 明治32年(1899年) 【設立】 昭和35年(1960年) 【資本金】 1000万円 【事業所】 本社・工場:三重県桑名市 四日市営業所:三重県四日市市 【従業員数】 7人 【売上高】 2億円(2022.6) 【建設業許可】 三重県知事(般-3)第4794号 建築工事業/内装仕上工事業/建具工事業